館内施設に関すること
Q 閲覧席はありますか、何席ありますか?
A 一般用 32席、児童用 26席、郷土・参考資料室 26席あります。
閲覧席は図書館の資料のご利用のために設置していますので、持ち込み資料だけによる自習はご遠慮ください。
Q 自習できる部屋はありますか?
A 図書館2階に学習室があります。
学習室の利用については、こちら(学習室の案内)をご覧ください。
Q 会議室やホールは借りることができますか?
A 集会室のご利用は、無料です。ただし、図書館に関係のある利用を目的とした場合にご利用いただけます。なお、夜間のご利用はできません。詳しくは、図書館事務室にお問い合わせください。096-363-4522
ホールはどなたでもご利用いただけますが有料になります。また、使用上の注意がいくつかのあります。
詳しくはこちら(ホール利用の案内)をご覧ください。
Q コインロッカーはありますか?
A 正面玄関にありますので、ご利用ください。
Q 図書館内で飲食するところはありますか?
A 2階外ロビーの一角に飲食コーナーを設置しています。ご利用ください。
そのほかの場所では飲食はできません。
Q 授乳室やオムツ替えできるスペースはありますか?
A 子どもカウンターの近くにあります。
Q ベビーカーや車椅子は借りることができますか?
A ベビーカーは、正面玄関と東側入り口に用意しています。ご自由にお使いください。
車椅子も用意しています。ご利用の場合はカウンター職員にお申し付けください。
Q 水が飲めるところはありますか?
A 正面玄関近くにウォータークーラーを設置しています。
Q リサイクル本はいつでももらえますか?
A 常設のリサイクルコーナーを2階ロビーに設置しています。配布は、お一人10冊以内です。
手続きは、「申込・受領書」に日付・名前・冊数を書いて、備え付けのボックスに入れるだけです。
Q コピーはできますか?カラーコピーは?料金は?
A
- 図書館の本や新聞などに限り、著作権法の範囲内でコピーできます。
「資料複写申込書」にご記入のうえ、郷土・参考資料室の窓口へお申し込みください。
注意:当日の新聞と雑誌の新刊号はコピーできません。 - 利用は、市立図書館・植木図書館・城南図書館・とみあい図書館・くまもと森都心プラザ図書館のみです。
注意:公民館図書室ではコピーはできません。- 料金
白黒 1枚10円
カラー 1枚30円
マイクロフィルム 1枚40円 - 場所
郷土・参考資料室
- 料金
- ご自身の持ち込み資料(私物)をコピーすることはできませんので、ご注意ください。
Q コピーを郵送やファクスで送ってもらえますか?
A
- 郵送によるコピーのご依頼は、お受けしておりません。
ファクス(ファクシミリ)によるコピーの送信についても、著作権法第23条の公衆送信権の対象となり、送信にあたっては、そのつど著作権者の許諾が必要となるため、お受けしておりません。 - レファレンス(調べもの)のコピーについては、窓口職員にお尋ねください。
Q インターネットが利用できるパソコンはありますか?
A
- 市立図書館に4台あります。
利用については、マナーを守りご利用ください。
書き込み、チャット、情報の取り組み、印刷はご利用できません。
青少年の健全な育成を阻害するおそれのあるウェブサイトは閲覧できない設定としております。 - 植木図書館に1台、城南図書館に1台、くまもと森都心プラザ図書館の3階に8台あります
注意:利用については、各館職員へおたずねください。
Q データベースは利用できますか?
A
- 熊本市立図書館は、2台郷土・参考資料室に設置しています。(コピー可)
詳しくは、データベースの利用をご覧ください。 - 城南図書館は、1台設置しています。(コピー可)
- くまもと森都心プラザ図書館には、4階に3台設置しています。(コピー可)
注意:利用については、各館職員へおたずねください。